この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
みなさんこんにちは!
おめらす(@omelas_makeup)です✨
本日は、私が大大大好きで無くなったら不安になるのでリピし続けている…
BEPLAIN(ビープレーン)の美容液アンプルについてレビューしていきたいと思います!
もう数年前からSNS等では沢山ご紹介してきたのですが、ちゃんとこちらのブログで触れたことはなかったので
これを機に現時点で発売されている全種類をご紹介していきます💪💚
宣伝でもなんでもなく、ただ私がこのブランドのファンなので
今一度きちんとまとめたいと思ったのです😳

ビープレーンは、使い心地が優しいだけでなく環境にも配慮したような取り組みをしているブランドでもあります。
名前を聞いたことがある方も、そうでない方も、
そして既にご愛用の方にもぜひ最後まで読んでいただきたいです☺️💕
それではGO〜💨
もくじ
beplainってどんなブランド?
ビープレーンは、
- 地球の全ての生命体と平和に共存するビューティー
- 性別、年齢に関係なく誰でも楽しめるビューティー
…などのように環境にも人にも動植物にも優しい
「クリーンビューティー」を掲げています。
なんと、2019年にスタートしたばかりの新しいブランドなんです😳
そのために、
生分解できる資材などを使って分別しやすくするなどエコフレンドリーなパッケージに。


そして勿論、動物実験を行わないことや
日焼け止め開発の中で、海の生態系に影響を与えると言われる成分(オキシベンゾン/オクチノキセート)を排除するなど積極的にクリーンビューティーブランドとして活動しています。
私自身も、ビープレーンの製品をたまたま購入して手に取ったその日から
クリーンビューティーの大切さや知らなかったことにも意識が向くようになりました。
そして!
香りに敏感な方には嬉しい、人工香料不使用✨👏
いつでも・どこでも・誰にでも、心地よいブランドになって欲しいという
ビープレーンの気持ちが伝わってきますね〜😭

最後まで使い終わった後は、
上の画像のように分別して捨てることができます(地域によって異なる場合もあります)!
容器についてるラベルは、結構簡単に剥がすことができますよ👏☺️
容器の中にまだアンプルが残って捨てる場合は、中身をティッシュや新聞紙などで拭き取って燃えるゴミに。
他にも、ビープレーン公式で買うと梱包材が他と違う素材(紙みたいなアミアミのやつ)なんだけど、それを靴の中に入れて匂いや湿気取りに活用したり、
使い終わったアンプルの容器を期限の切れた香水などを入れてディフューザーボトルに活用したり(エタノールに加えるのかな)。
ビープレーン アンプルの種類は?全部で6種類あるって本当?

最も有名なのは「シカフルアンプル」ですが
実はビープレーンのアンプルには厳密に言えば6種類あります。
また、パッケージやロゴも何度か変わっていて
私が一番初めに購入した時には今のようなプラスチック容器ではなく、上の写真のBHAアンプルのようなガラス状のパッケージでした。
リサイクルしやすいように、
との観点から以下のように素材などが変更されてきました👏
- 【リサイクルしやすいように】容器ガラス👉プラスチックに変更
- ロゴは容器に直接プリント👉剥がせるラベルに変更
ロゴは、2020年に【beplain】という小文字に変更されました(以前は【Be plain】だった)🏄♂️🏄♂️
「シンプルで馴染みの良いブランドロゴに」ということで変更されたそうですが、
確かに変更後の方がパッと目に入ってきますよね〜🧐🧐

一番右にあるヒアルロン酸のものが最新です。
簡単に1つずつご紹介していきます!

①シカフルアンプル/②シカフルアンプルⅡ この2つ何が違うの?成分など ★鎮静

🌱シカフルアンプル1世代
ツボクサエキス, グリセリン, メチルグルセス-20, ポリグリセリン-3, ペンチレングリコール, ローマカミツレ花エキス, ヒアルロン酸Na, サッカロミセス培養液, 乳酸桿菌/コメ発酵液, (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー, トロメタミン, キサンタンガム, 1,2-ヘキサンジオール, エチルヘキシルグリセリン
🌱シカフルアンプルⅡ
ツボクサエキス、グリセリン、メチルグルセス-20、ポリグリセリン-3、ペンチレングライコール、ソジウムヒアルロネート、マデカソサイド、アラントイン、ヒドロライズドヒアルロニックアシッド、カモミール花エキス、パンテノール、1、2-ヘキサンジオール、トロメタミン、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、アクリレートC10-30アルキルアクリルクロスポリマー、ヒドロキシアセトフェノン

私も一番最初に買ったのはこのシカフルアンプルでした。
買おうとおもったきっかけは、思い返してみるとファヘを見てからだった記憶があります。
今でも時々화해を見ると、美容液部門でランクインしていますよね☺️

左がシカフルアンプル、右が後に出たシカフルアンプル2ですが何が違うのでしょうか?
01シカフルアンプル1トシカフルアンプル2の違いはなんですか?
シカフルアンプルllは消費者の声を反映され、
1世代からアップグレードされやバージョンです。
発酵成分を排除し、鎮静/保湿成分が増しました。
[Qoo10] シカ / BHA /ビタ / バンブー
公式ページにはこのような記載がありました👆
1世代から
- 発酵成分を排除
- 鎮静成分、保湿成分がアップ
- よりマイルドな製造
などの変更点があった様子。
素人の使い心地の感覚では、何が変わったのはよく分かりませんでしたが、変わらずお守りのように常にそばにある美容液です。
発酵成分ってなんだろう?と思って1世代と比べてみたら、おそらく【Lactobacillus/Rice Ferment】だと思われ。コメ発酵物とのこと。


ビープレーンのアンプル全てに共通して言えそうなことですが、ビープレーンのアンプルは比較的軽い使用感でべたつきが少ないです。どんな肌タイプの人でも気楽に使えると思いますし、メイク前でも構わず使うことができます。
その分、単体だけでしっかり保湿されるかというと乾燥肌には足りないでしょう。
あくまでも美容液として乳液やクリームの前(化粧水の後)に仕込んで使いましょう💖
③ビタミンブライトニングアンプル(マルチビタミンアンプルに名称変更) ★肌を元気に

ビタミン木水、ナイアシンアミド、ブチレングライコール、メチルプロパノール、1、2-ヘキサンジオール、ベタイン、ビタミン木オイル、アスコビックアシッド、トコフェロール、ソジウムハイアルロネイト、ヒドロライズドハイアルロニックアシド、アラントイン、アスコビッグアシドポリペプチド、アスコビルグルコサイド、3-O-エチルアスコビックアシド、トラネキサミキアシド、アルブチン、ビサボロール、パンテノール、アデノシン、アボカドイル、ハイドロジェネイテッドレシチン、ポリグリセリル-10ステアレート、ポリグリセリル-10オリエイト、カボマー、トロメタミン、キサンタンガム、フルクトオリゴサカライド、ベータ-グルカン、エチルヘキシルグリセリン、カバカバ葉/根/茎エキス、精製水、昆布エキス、プルラン、旱莲草葉エキス
続いてこちら。
ビタアンプルこと、ビタミンアンプルです✨

私は大丈夫でしたが、ビタミン系なので人によってはピリッと感じた方もいるようです。
私は肌が比較的落ち着いていて(生理前じゃない時)、なんかだ肌の元気がない時にこちらを使用しています。
④バンブー水分アンプル ★保湿・バリア機能アップ

バンブー ブルガリス水、ジプロピレングライコール、グリセリン、ジグリセリン、王大樹液0、ソジウムハイアルロネート、ハイドロライズドハイアロニックアシッド、パンテノール、アラントイン、セラミドNP、セラミドエイエス、セラミドエイピ、セラミドエヌエス、セラミドイオピー、1,2-ヘキサンジオール、ヒドロキシプロピルトライモニウムハイアルロネート、ハイドロジェネイテッドレシチン、アンモニウムアクリルロイルジメチルタウレートブイピコポリマー、アクリルレートC10-30アルキルアクリルクロスポリマー、キサンタンガム、カフェイン、トロメタミン、ダイソジウムイジエイ、グリセリルステアレート、コレステロール、ヒドロキシアセトフェノン

こちらは、バンブー…そう!
竹でございます。
私はこのバンブーアンプルに救ってもらったと言っても過言ではない事件がありました😭
今でも時折Twitterなどでバズっているのを見かけることがありますが、
アイハーブで買える高濃度のレチノールクリームをある時購入してしっかり事前調べして注意すること全部メモして使い始めたのですが…
ちょっと気を抜いてつける間隔を空けたことでみるみるうちに自分の肌が「ビニール肌」化してしまいまして😱😱あれは本当に恐ろしかった…
いくら個人輸入で自己責任とはいえ、あの高濃度レチノールは気楽に手を出すもではないと言いたいです。
その時、ビニール肌化したことで朝顔を洗うのも痛いのに、化粧水や普通のスキンケアさえもヒリヒリしてできたもんじゃなかったんです。
そしてビニール肌を脱却すべく、ビニール肌について調べていたら「セラミド」と「バリア機能」がよく目に入ってきたので元からセラミド系のスキンケアが自分に合っていた経験と、
バリア機能系の記載がある手持ちの美容液を探していたらバンブーアンプルがあったの😭👏
そんな時に、唯一しみなくて使えたのがセザンヌ『高保湿セラミド化粧水』とこのビープレーン『バンブーアンプル』だったんです。
保湿のクリームは、白色ワセリンのサンホワイト。

あと、日焼けは絶対しちゃだめだと聞いていたので日焼け止めも塗りたかったのですが、
普段使っている日焼け止めがめちゃくちゃしみて…
でもビープレーンの日焼け止めは大丈夫だったんだよ(2種類ありますがお気に入りはマットなマイルドタイプです)!
それでなんとか、メイクもしないようにして過ごしていって
二週間くらいでようやく元に戻ってきて😫😫

2度と危ない橋を一人では渡らんと思ったわ…
まあ自分が悪いんですけどㅠㅠ
とにかく!
柔らかくて優しく、しっとりしたテクスチャーのバンブーアンプルはシカフルの次にお気に入り。
朝も使えるから、メイク前にも勿論おすすめですし
軽い使用感なのでどんな肌タイプさんにも使えるはず。
⑤BHAピーリングアンプル ★角質除去

緑茶水、メチルプロパノール、カモミールの花エキス、ソジウムハイアルロネイト、サッカロミセス発酵物、C12-14パレス-12、トロメタミン、カボマー、サリシリックアシド、キサンタンガム、ダイソジウムイジエイ、1、2-ヘキサンダイオール、エチルヘキシルグリセリン
こちらはBHA、角質ケアにおすすめのアンプル。
私の場合、他のに比べて使用頻度は低めなので写真を撮ったときはまだ旧パケ(ガラス)を使用していましたが
つい最近使い切ってストックの新パケの方を常備しております!
BHAなので、朝ではなくビタアンプル同様夜のスキンケアとして使用します。
ビタアンプルとは併用しないようにしましょう✨

夜のスキンケアでこちらを塗って角質を柔らかくして、
翌朝顔を洗うことで優しく角質のケアが可能でつるっとした肌に。
ちょっと角質が気になるな〜とか、角質系のスキンケアアイテムを初めて使う方におすすめ。
最初は週に2・3回で様子を見るといいと思います。
テクスチャーは、少しとろみがありますが使用感は変わらずサラッと。
シカフルアンプルとの併用もおすすめ(シカフルの前に使う)🌱
⑥マルチヒアルロン酸アンプル ★水分たっぷりの新作

精製水、メチルプロパンジオール、グリセリン、グリセレス-26、プロパンダイオール、ポリグリセリン-3、ダイプロフィレングライコール、1,2-ヘキサンダイオール、 ソルベス-30テトラオリエイト、オクチルドデカンオール、シロキクラゲポリサカライド、ブチレングライコール、 C12-14パレス-12、アクリレート/C10-30アルキルアクリレートクロスポリマー、トロメタミン、エチルヘキシルパルミテート、アラントイン、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、セチルエチルヘキサノエイト、ソジウムハイアルロネイト、ダイソジウムイディティエイ、ポリグリセリル-10オリエイト、クチナシエキス、ハイドロジェネイテッドレシチン、キシリチルグルコサイド、インディゴエキス、アンハイドロキシリトール、ブルーアガベ葉エキス、キシリトール、黄蓮エキス、カプリリック/カプリクトライグリセライド、クワズレソウエキス、グルコース、ホスファチジルコリン、ワスレナグサの花/葉/茎のエキス、パンテノール、ベータ-グルカン、セラミドエヌピー、ドラムスチックシーオイル、グライシン、ピトスフィンゴシン、セリン、グルタミックアシード、アラニン、ライシン、 プロリン、トレオニン、 アルジニン、ハイアルロニックアシード
こちらはビープレーンの新作です👏
ヒアルロン酸アンプルの他にも、ヒアルロン酸クリームやシートマスクも同時に発売されました。

私、ビープレーンがヴィーガンのヒアルロン酸を…という文面を見るまで
動物性のヒアルロン酸にどんなものが使われているか知らなかったんだけど(鶏のとさかを使うと)😭
今回の新作、ヒアルロン酸アンプルはこれまでのビープレーンアンプルの中で
最もしっとり感が高いと感じています✨

ほのかにブルーな色も美しい(ほぼ透明だけど)🌊

弾力のある、もっちりとした肌にしてくれるので冬場でもぴったりです。
乾燥肌に特におすすすめしたいです。

beplain(ビープレーン)アンプル比較まとめ

ここまで、私の大好きな美容液
ビープレーンのアンプルたちをご紹介してきましたがいかがでしたか?
ここでもう一度簡単にまとめてみましょう!
製品名 | 特徴 | 使う時 |
---|---|---|
①シカフルアンプル ②シカフルアンプルⅡ | 敏感・鎮静 | いつでも |
③ビタミンアンプル | ビタミン | 夜だけ(⑤と併用×) |
④バンブーアンプル | 保湿・バリア機能UP | いつでも |
⑤BHAピーリングアンプル | 角質除去 | 夜だけ(③と併用×) |
⑥ヒアルロン酸アンプル🆕 | 水分 | いつでも |
まとめてみると、みんな違いがあってきっとあなたにぴったりのアンプルが見つかるはずです。
初めてビープレーンを買うよ〜って方は、最初はシカフルアンプルがおすすめ。
何より、高価なものが多い美容液の中で手に取りやすい価格なのも
私がリピし続けている&みなさんにおすすめしたい理由です。

ぜひぜひ、皆様のスキンケアたちに加えてみてはいかがでしょうか☺️
久しぶりにスキンケアの記事を書いた感覚なのですが、楽しかったです!
一緒にクリーンビューティーしましょう🐬💙

今日からクリーンビューティー!